「模試って、受けたあとに見直してる?」
この問いに、自信を持って「はい!」と答えられる高校生は意外と少ないかもしれませんね。
模試は、ただの練習試合ではありません。自分の学力や弱点を客観的に知り、次の目標を立てるための超重要ツールです。受けっぱなしにしてしまうのは、本当にもったいない!
今回は、模試の本当の役割や、成績アップにつながる使い方をわかりやすく解説していきます。
「模試を受けるたびに、少しずつ成績が上がってる!」
そんな手応えを感じられるようになるためのヒントを、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
1. 模試ってなんのためにあるの?
「模試は練習の場でしょ?」と思っている人は多いですが、実はもっと奥が深いんです。
模試の一番の目的は、「自分の今の立ち位置」を知ることです。
全国の受験生と比較できるからこそ、自分がどの教科で強くて、どの分野で遅れをとっているのかがはっきりわかります。
また、本番を見据えた「時間配分」「解答順」「メンタル管理」の練習にもなります。模試を通して、自分に合った試験中の立ち回りを探ることもできるのです。
つまり、模試は
✏️ 学力の確認
✏️ 弱点の発見
✏️ 試験慣れの練習
この3つを同時にできる、ものすごく貴重な機会。
これを「受けるだけ」で終わらせるのは、もったいないと思いませんか?
2. 成績表の“見方”で差がつく!
模試が返ってきたとき、「点数」や「偏差値」だけを見て終わりにしていませんか?
もちろんそれらも大事ですが、本当に活かすべきなのはその“中身”。模試の成績表(個票)は情報の宝庫なんです。
ここでは、個票の中で特に見てほしい項目を紹介します。
見ておくべき個票のポイントはこの5つ!!
✅①教科別の得点・偏差値
まずは基本となるデータです。ここでどの教科が得意で、どの教科が課題なのかを確認しましょう。偏差値で見ると、全国の中での位置づけが分かりやすいですね。
✅②大問ごとの正答率
全体の得点だけでなく、どの問題で点を落としたかを見ることも重要です。
特に「多くの受験生が正解しているのに自分が間違えた問題」は、要注意ポイント。ここを見逃さないことが、成績アップのカギです🔑
✅③ 全国・志望校内順位
「全国順位」や「志望校内順位」を見れば、今の自分の位置がわかります。志望校内順位は特に意識すると、今後の戦略も立てやすくなります。
✅④ 分野別・単元別の得点率(出ていれば)
模試によっては「英語の文法」「数学の図形」など、細かい分野ごとの得点率が表示されることがあります。
自分がどの単元で得点できていて、どこが苦手かがわかるので、日々の学習にも直結させやすいですね。
✅⑤ 判定(A~Eなど)だけに惑わされない!
判定はあくまで「今の時点での目安」です。一喜一憂する必要はありません。もし判定が悪くても、「どこを改善すればいいか」が分かれば大丈夫。E判定から逆転合格する人も、毎年たくさんいます。
このように、模試の個票には次の勉強に活かせるヒントがたくさん詰まっています。
見て終わりにするのではなく、「自分の勉強のどこを変えるか」を考えるきっかけにしていきましょう!
3. 間違えた問題こそ宝の山
模試で間違えた問題って、見たくなくなりますよね。でも実は、それこそが最大の学びポイントです。
なぜなら、間違えた理由には必ず「原因」があるから。
- 知識不足?
- ケアレスミス
- 時間が足りなかった?
- 問題文の読み違い?
原因を突き止めて、「次はどうすればいいか」を考える。
このプロセスがあるだけで、同じミスをぐっと減らせるようになります。
復習のコツは、「解き直し」→「解説を読んで理解」→「類題で再確認」の流れ。
1つの間違いから、2度、3度と学べば、それだけで強い武器になりますよ。
4. 模試を復習するベストなタイミングは?
模試の復習は、できるだけ早く取りかかるのが鉄則です。できれば、模試の当日から翌日が理想。
なぜなら、解いたときの感覚や、迷った箇所、焦ったポイントなどが記憶に新しいうちのほうが、「なぜ間違えたか」を正しく分析できるからです。
時間が経てば経つほど、模試がただの過去の出来事になってしまい、振り返りの精度が下がってしまいます。
復習に時間をかけすぎなくてもOK。大事なのは「自分にとって意味のあるフィードバックを早めに得ること」です。10分でも20分でもいいので、早めに振り返る時間を確保しておきましょう!

5. まとめ:模試は未来を変えるチャンスになる!
模試はただ受けるだけでは大きな効果はありません。でも、「どう使うか」で、その後の学力や意識に大きな差が生まれます。
点数や順位だけにとらわれず、自分の課題を見つけて、改善につなげる。それを繰り返していくことで、少しずつ確かな実力が身についていきます。
模試を受けて終わりにせず、次につなげていく。
この積み重ねが、きっと未来の自分の力になっていきますよ!
模試は受けた後の行動が一番大事です。学習計画の立て直しや復習の仕方等、令和学院Miraiプランナーにお気軽にご相談ください👩🏫
[令和学院 | 名古屋市千種駅前の超個別塾]
https://reigaku.net/
📞お電話: 052-784-8234
📱LINEお友だち登録をしていただいた方限定でご利用いただける、お得なキャンペーンはこちら
📍愛知県名古屋市千種区今池2-1-6 千種橋ビル2F