高1生必見!4月にやるべきこと5選

新高校1年生のみなさん、ご入学、ご進学おめでとうございます!

新しい環境にワクワクしつつも、不安もある時期ですよね。しかし、最初の1ヶ月をしっかり過ごせば、高校生活をスムーズにスタートすることができます!

今回は、新高校1年生のみなさんに、4月にやると良いことを5つご紹介します。

目次

  1. 新しい環境に慣れよう!
  2. 生活リズムを整えよう!
  3. 自主学習の習慣を作ろう!
  4. 友人関係を築こう!
  5. 将来について考え始めよう!
  6. まとめ:充実した高校生活を送るために

1. 新しい環境に慣れよう!

高校生活は、中学とは違う部分がたくさんあります。まずは、学校のルールやスケジュールを把握し、どんな授業があるのか確認しましょう。部活動や委員会にも興味があるなら、積極的に情報を集めると◎。

2. 生活リズムを整えよう!

高校生になると、勉強の難易度が上がったり、通学時間が長くなったりして、生活リズムが乱れがちに。朝早く起きる習慣をつける夜更かしをしないなど、健康的な生活を意識しましょう。

3. 自主学習の習慣を作ろう!

高校の授業は中学の時よりも科目数が増え、スピードも速く、宿題も多くなります。4月のうちに「毎日○分は勉強する」と決めて、習慣化しておくと後が楽になります!

特に、英語・数学は積み重ねが大事わからないところをそのままにしないように注意しましょう。
学校の定期テストがいつかも年間行事で先に確認しておくといいですね。テスト前になって慌てることのないように、日頃の学習習慣を大切に

4. 友人関係を築こう!

高校生活を楽しくするには、友達作りも大切クラスメイトや部活の先輩に積極的に話しかけてみましょう。入学後、宿泊合宿や遠足といった行事がさっそくある学校もあります。

最初は緊張するかもしれませんが、「おはよう」「よろしくね」といった小さな会話から始めてみると、自然に距離が縮まりますよ。

5. 将来について考え始めよう!

「まだ1年生だから進路は関係ない」と思うかもしれませんが、早めに興味のある分野や職業について考えておくと、高校生活の過ごし方が変わります

大学のオープンキャンパスの情報をチェックしてみるのもおすすめ!6月〜8月に多く開催されますが、4月にも一部の大学で実施されています。

愛知県内の大学のオープンキャンパス情報はこちらから:
愛知県内オープンキャンパス情報

予約が必要な大学もあるので、今から興味のある大学を調べておきましょう!

まとめ:充実した高校生活を送るために

高校生活のスタートは、これからの3年間を決める大事な時期です。焦らず、でもしっかりと準備をして、楽しく充実した高校生活を送りましょう!

「新しいことを始めるのが苦手…」という人も、一つずつでOKまずはできることからチャレンジしてみてくださいね。

学習面、進路についての不安は令和学院で解決!
我々Miraiプランナーが、一人ひとりの目標に合わせて学習サポートをしていきます。進学情報に精通した我々にお任せください!


[令和学院 | 名古屋市千種駅前の超個別塾]
https://reigaku.net/
📞お電話: 052-784-8234
📩お問い合わせフォームはこちら
📍愛知県名古屋市千種区今池2-1-6 千種橋ビル2F